福山第1号
ハートビル法適用認定店舗  ディック 北吉津店
建物概要
構造:鉄骨造平屋建
建築延面積:4,030u
用途:店舗(ホームセンター)
 
 

 
 
◆ハートビル法とは・・・?
 「高齢者、身体障害者が円滑に利用できる特定建築物の促進に関する法律」として施行されました。(1994年9月28日施行)
 デパート、スーパー、ホテル、福祉施設、図書館、郵便局等不特定多数の人が利用する一定規模以上の建物は建築基準法に加え、ハートビル法の規則の対象となりました。
 
 
 
 
◆たとえば・・・
認定の基準は比較的流動的な部分があります。端的に例を示すと以下のようになります。

●出入口・・・段差がない、或いはスロープ式に。
●廊下・・・車椅子でもすれ違える幅の確保、視覚障害者の方も安心して通れる●廊◆下・・・配慮を。
●エレベーター・・・車椅子や視覚障害者の方も利用しやすいように。
●ト イ レ・・・ゆったりしたスペースで車椅子でも使いやすいように。
●階段・・・手摺を取り付けて、緩やかなものに。
●玄関・部屋のドア・・・車椅子でも通れるように充分な広さと使いやすさを。
●駐車スペース・・・車椅子でも楽に利用できる設計に。
●その他・・・屋外の通路など、誘導用ブロックで安全に配慮。

以上のように、あくまで一例ですが利用者(健常者も含む)にやさしい建物というのが基本です。
劇場や銀行、ショッピングセンター、コンビニエンスストアなど、誰もが利用する建築物は、長い間使われるみんなの財産です。
そういった建築物をつくる際、お年寄りや車椅子の方などが利用しやすくする事がハートビル法の目的です。