




 平和インテグリティを大事にしています
	平和インテグリティを大事にしています
	インテグリティとは「誠実性」を意味しています。
一般にコンプライアンスという言葉を用いた場合、法律や規則を遵守するという側面が強調される事がありますが、
それに比べインテグリティは高い倫理観を持ち、誠実に行動するという点を強調して用いられます。
平和建設は、関係者の方々により深く信頼していただける会社になりたいという思いから、
インテグリティという言葉を採用し、平和インテグリティを作成しました。
 生き方のぶんだけ、働き方が存在します
	生き方のぶんだけ、働き方が存在します
	昨今、政府の「働き方改革」で多種多様な業務形態が認められてきました。
		私達もそれにならい、社内で「働きがい改革」をすすめています。
		長時間労働の削減や休暇取得の推進、業務の効率化や個人のスキルアップなどを積極的に
一人ひとりが「働きがい」を実感できる組織づくりを行っています。
 社員に聞いてみました
	社員に聞いてみました
	立場も世代も価値観も違う、この会社で働く人たちのリアルの声を聞いて下さい。


高校在籍中から、建築関連に興味を持っていたこともあり、卒業後、新卒で平和建設へ入社。入社後は、本社工務部へ配属。様々な建築現場を経験させて頂く中で、自分たちが携わ…
MORE
専門学校を卒業後、施工管理の仕事がしたいと思い、某企業へ就職するも3ヶ月で退職(汗)そんな時に平和建設に出会い、気がつけば5年が過ぎていました(笑)JFE事業所…
MORE
入社当時の社長・冨之助さんから一緒にやろう!と声をかけて頂いたことがきっかけで平和建設へ入社。土木関連の公共事業から民間事業などを経て、JFE構内の事業に長年携…
MORE
新卒で入社し、現場での下積み経験を経て、現場監督に現在は、管理職として奮闘中!…
MORE
copyright(c)Heiwa Construction.co.,ltd.all rights reserved.
